スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
悪魔のスローガンに騙されるな!2007-11-06 Tue 21:08
ブログのコメントに世界の癌細胞ともいうべき、国際金融グループが現在主に使用しているスローガンのご指摘がありましたので取り上げます。
「グローバルユニオン」 「グローバルオーダー」 「グローバルエコノミー」 一般的なものでは「グローバリゼーション:globalization」 この中でも日本人が特に注意しなければならないのは、「グローバルエコノミー」と「グローバリゼーション」だろう、どちらも一度は聞いたことがあるのではないだろうか? 「グローバリゼーション」のもたらす悲劇を動画で確認したい人は以下を見て欲しい。 ランキングタグ▼を押すと真実の普及に貢献できます(^^♪ ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメント「ダーウィンの悪夢」については、とくにタンザニア、ムアンザを実際によく知る人々から異論が多いですからグローバリゼーションの実例としてしまうようなニュアンスの紹介は避けたほうがよいと思います。
http://jatatours.intafrica.com/habari49.html
2007-12-15 Sat 12:57 | URL | polly #Tm0a6rwY[ 編集]
グローバリゼーションとは国家や地域などの境界を越えて地球規模で複数の社会とその構成要素の間での結びつきが強くなることに伴う社会における変化やその過程をさします。
これに伴う問題はアフリカ以外にも多数あります。管理人がこの動画を紹介したのは、多くの人々に無料で関心を持って頂く為の端緒、あるいは方便だと考えております。 因みに貴方のHPの文章を拝見させて頂きました。貴方がお書きのように「映画の中で描かれている事実は、総じて事実である」ならば、我々はそれを真摯に受け取るべきではないでしょうか?確かに映画ですから監督の主観が入ることは否めません。しかし一番大切なことは事実を知り、そこから何が出来るか、何が大切かを考え行動していくことだと思っております。 最後にグローバリゼーションにお詳しいようなので、最適な動画&映画がありましたら是非ご紹介頂きたいと思います<(_ _)> |
コメントの投稿 |
|
| HOME |
|